リアルな破壊描写を描くのに重要な要素の一つに「破壊のランダムさ」ってのがあると思います。すぐに出来る人もいるでしょうが。これが僕は特に苦手で、考え過ぎちゃうポイントでした💦破壊の仕方にもよりますが均等に物が壊れるのってなかなか無いので、そのランダムで自然
背景
破壊描写でテンパった話③
破壊される物の「材質」が何かしっかりとイメージしながら描くのが重要!当たり前のことなんですが、意外と材質の特徴を考えずに描き進めてしまってなんかそれっぽくないってのはよくある事です。 にしても情報量が多くて、頭クラクラしそうですよね💦
破壊描写でテンパった話②
破壊描写で重要な要素「リアリティ」その先生の作風にもよりますがそこがしっかりしてると、例え漫画で嘘の世界が描かれているとしてもその世界が地に足のついたものになりますし、読者にとって没入感が違う気がします。
コイン一枚描くのに〇〇時間かかった話①
たった一枚のコインにそんなにも!?情けない話ですが、実話のエピソード💦入ったばっかりの頃は全てが描いたこと無いものだらけで、本当に悩み時間がかかりました。実際の物があっても、その物体のどこのラインを重要として漫画の線で描くのか分からなかったんですね。 そ