2023年03月22日 破壊描写でテンパった話⑥ 自分がよく落ち入る破壊シーンで何回も直してるのに、絵としてイマイチ迫力無いしピンと来ない!ってドツボにハマってしまう事の多くに「絵の細かいポイントばっかり見ていて、全体を見れてない」って事が多くありました💦小さな箇所をよく描こうとこだわり過ぎて、画面を引いて全体で見たら面白く無い絵になってる。これは破壊シーンだけに言える事ではなく、普通の背景を描いてる時にも言える事ですごく大事な事だと思いました。 タグ :漫画が読めるハッシュタグ漫画漫画アシスタントアシスタント作画漫勉背景作画破壊描写 「お気楽マンガ 仕事場編」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 名無し 2023年03月22日 20:44 わかります。 私もページ全体をみて、バランスを考えたりします。 一部だけよくても、全体をみたらそうでもないってことありますよね。 勉強になりますね。 ハルマキ 2023年03月22日 21:54 >>1 ありがとうございます! 描いてて何となくこじんまりしててしっくりこない時は、早めに全体で見てみるって大事ですよね。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧
私もページ全体をみて、バランスを考えたりします。
一部だけよくても、全体をみたらそうでもないってことありますよね。
勉強になりますね。
ありがとうございます!
描いてて何となくこじんまりしててしっくりこない時は、早めに全体で見てみるって大事ですよね。