破壊シーンは最初本当に苦手でした💦これも一度ドツボにハマると何処が完成なのか見つけられず、ひたすら絵をこねくり回して時間ばっかりが過ぎていく・・・ちなみに付けペンだと人によって線が全然違うので、綺麗でかっちりした線を引くのが上手い人は機械とか硬い物が向い
2023年03月
破壊描写でテンパった話③
破壊される物の「材質」が何かしっかりとイメージしながら描くのが重要!当たり前のことなんですが、意外と材質の特徴を考えずに描き進めてしまってなんかそれっぽくないってのはよくある事です。 にしても情報量が多くて、頭クラクラしそうですよね💦
破壊描写でテンパった話②
破壊描写で重要な要素「リアリティ」その先生の作風にもよりますがそこがしっかりしてると、例え漫画で嘘の世界が描かれているとしてもその世界が地に足のついたものになりますし、読者にとって没入感が違う気がします。
破壊描写でテンパった話①
前回の「コイン一枚描くのに〇〇時間かかった話」に引き続き、アシスタント作画でドツボにハマったエピソードです😅この仕事場において破壊シーンからは逃れられない!どんな描写においても得意不得意があるでしょうが、描いた事がないとこれほどまでに難しいシーンがあるで
外町さんは謎の小動物と出会っても豪快である!⑦
外町さんシリーズ初、恋の予感・・・からの※)この作品はほとんどフィクションです🤗